肩井というツボが肩こりに効く
公開日:
:
肩こり改善のお役たち情報
「肩井(けんせい)」のツボをご紹介します。
肩こりにとっても効果のあるツボ「肩井(けんせい)」をご存知ですか?
肩井の場所の探し方をまずご説明します。
背筋を伸ばした姿勢で頭を真下に向けます。
そして背骨を頭から背中にかけてたどっていくと飛び出た所があります。
そこは第7脛骨で、その場所と肩の先端を結んだ線の真ん中、鎖骨の肩より3分の1位の
場所の少し首より周辺で、中指と人差し指の腹で一緒に押してズーンと響くような感じのイタ気持ちいい場所を探して下さい。
肩井(けんせい)の押し方について。
次は、肩井の押し方を説明しましょう。
人差し指と中指を一緒に、皮膚や筋肉に垂直になるように押します。
ピアノの鍵盤をたたくように押す、言いかえるとバレリーナがトゥシューズで立つように中指と人差し指を立てて押すのが重要です。力が足りない時は薬指も加え、肘を肩に
平行な高さまで上げながら押すと、自然と指が肩に垂直に立ちます。
爪が長いと爪を立てるような状態になって痛いので気をつけましょう。
両手で、或いは片方の手の指で押しながら、首を回したり上下左右にひねったりして動かすと一層効果的です。
このツボを押すことで肩の筋肉の血行が良くなるので、肩こりが改善します。
肩井が探せない時は?
もし、肩井を探すことができない時は、肩こりの根本原因が肩ではなく、腕の筋肉の疲労だったりする場合もあるので、掌を上にして手首から肘までを下から垂直にもう一方の腕を握って圧を加えながらマッサージをします。
腕が軽くなると肩が軽くなる場合もあります。
その後、肩井をもう1度探してみましょう。
ズーンと響きを感じられるでしょう。
他人に肩をもんでもらうときは、肩井に親指をあてて小指で肩の端を押さえて肩井をグイグイ皮膚と垂直に押してもらうと気持ちいいですよ。
関連記事
-
-
ランニング中に肩こりが起こるのはなぜ?
肩こり解消にランニングは逆効果? 肩こりを解すには血行を良くして筋肉を解すために、有酸素運動が効果
-
-
これを読めばわかる肩こりのメカニズム
重い頭を支えている。 二足歩行をしている人間は、3~4kgもある頭を細い首で、左右合わせて10kg
-
-
慢性の肩こりの緩和はパソコンに向かう姿勢や角度がカギだった
パソコンに向かう姿勢を見直そう。 通常パソコンに1日中向かっている人は、多くの場合、猫背状態で、腕
-
-
立ち仕事からくる肩こり!改善ストレッチ法
日常の筋肉疲労。 立ち仕事の人の肩こりの原因は、姿勢の傾き、手仕事による指先の疲労やハイヒールを履
-
-
片側だけひどい肩こりになるには理由があった
基本的には両方の肩がこる。 一般的に肩こりは両方同時に起こります。 しかし、片側の肩のコリだ
- PREV
- 片側だけひどい肩こりになるには理由があった
- NEXT
- 立ち仕事からくる肩こり!改善ストレッチ法